二宮 金次郎(にのみや きんじろう) 神奈川県小田原市生まれ(1787-1856) 金次郎は、生まれた頃は裕福でしたが、 川の氾濫で田畑を失い、お父さんは 金次郎が14歳で、お母さんは16歳 の時になくなりました。 そこで叔父さんに預けられるのですが、 お百姓に学問はいらないというのです。 それから始まったのが、槙を背負い 歩きながら本を読む姿なのです。 金次郎は、勤労、分度(倹)、推譲を 人々に勧めました。 「勤労」とは、徳に報いるために働く 「分度」とは、収入の範囲内で支出を        定めること 「推譲」とは、勤労、分度をしてたま        った物を将来のために        残したり、人に及ぼし        たりする事。