よくある質問にお答えします

○登下校について 
 Q1:登校後の衛生指導はどうなっていますか。
  A:登校してすぐに、昇降口で検温確認します。検温できていない児童は、保健室で検温してから教室に向かいます。
   マスクがない児童も保健室で着用します。教室前で消毒してから中に入ります。健康チェック票の確認が終われば、
   朝の準備に入ります。

                
 
○学校生活について 
 Q2:教室環境はどのように工夫されていますか。
  A:常時、2方向の窓を開け、換気を心がけています。
   机はそれぞれ1m以上離しています(国の指定範囲)。
   40人以上の学級(4-1)は、多目的室に教室を移動しました。  
   更衣室は、密にならないよう空き教室を利用しました。        
   図書室は、貸出が対面になるため飛沫防止パネルを設置しました。
   放課後に、次亜塩素酸ナトリウムで職員がトイレ、ドアノブやてすり、教室 の机等の消毒を行っています。
  
 Q3:「給食の安全管理はどのように:していますか」
 A: ①当面は、教職員が配膳します。
   ②子どもは自分の分をトレイでもらいます。 
   ③机は1m以上離し、静かに食事をするよう指導します。
   ④準備前に手を洗います。 
   ⑤食べる直前にも消毒します。
   ⑥一斉にごちそうさまをせず、密にならないように順に、食器を返却します。
  
○学校行事について
   
   
  
○その他