学校経営管理全体計画(構想)

児童の実態

  • 指示されたことや与えられた課題には真面目に取り組む
  • 素直で明るく誰とでも仲よくできる
  • 進んで自分の考えを表現することが弱い
  • 周囲の状況に流され、落ち着きに欠ける子がいる

保護者・地域の実態や願い

  • 学区は学校教育に協力的である。
  • 学校教育について多様な考え方が見られるようになってきている。
  • きめ細かな指導を望んでいる。

求められている子どもの姿

  • 主体性・自主性が身についた子ども
  • 基礎・基本の学力が身についた子ども
  • 人に優しく、思いやりのある子ども
  • 心身ともたくましい子ども

[校訓・学校教育目標]

校訓  [ 大 成 」

学校教育目標 「あきらめずに何度でもチャレンジする児童の育成

本年度の重点目標

  1. 計算や漢字、読む力、書く力などの基礎・基本の徹底、学習習慣の確立を進め、「読む」「書く」力を確かに身につけ活用していくことのできる力を育てる。
  2. 「進んで挨拶」「時間を大切にする」「いつまでも学校を美しく」などの
      規律ある生活を定着させ、学習や生活のルールの徹底を図る。
  3. 豊かな体験活動、集団活動等を進め、協力やかかわりの中で丁寧な言葉遣いでコミュニケーションを図り、互いに励まし支え合えるやさしさと思いやりの心を育てる。

男の子

めざす子ども像

女の子

  • 考える子
  • 助け合う子
  • たくましい子

本

学び

基礎・基本を徹底し、確かな学力を育む

【楽しい授業、分かる授業、探求的な授業】

  • 漢字、計算、つまずきやすい内容の繰り返し学習
  • 思考力 判断力 表現力の育成
  • 学習意欲の向上
  • 校内研究による授業改善や少人数によるきめ細かな指導
  • 各教科等での言語活動の重視
  • 外国人児童への指導充実
  • 朝の学力向上のための学習や読書活動等の充実
  • 自主学習の充実 ・家庭学習強化週間等、学習習慣の確立
  • 個別指導計画等による効果的な支援

仲間

生活

規律ある生活を定着させ、生活ルールの徹底を図る

【自己指導力を育てる】

  • 気持ちのよい挨拶や言葉遣い等、基本的生活習慣の定着
  • 学習ルールや生活ルール等、規範意識醸成の徹底{ノーダッシュ}
  • 共感的人間関係で自己指導力を育む生徒指導の充実互いの心にひびき、信頼関係を育む生徒指導の充実
  • 一人ひとりとの教育相談「はーとタイム」の充実
  • 心のサインへの迅速な対応
  • しっかり鍛える体力・健康づくり、食育の推進
  • 心を込めて取り組む清掃の時間{レッツクリーン}

仲間

仲間

集団活動・体験活動を通して、協力やかかわりのなかで 互いに励まし合えるやさしさと思いやりの心を育てる

【居心地のよい学級・学校づくり】

  • 自己存在感と高まりのある学級・学年集団の育成
  • 児童会活動、委員会活動、クラブ活動、学級活動の活発化
  • 子どもがかがやく学校行事の活性化
  • 保小異年齢交流(キラキラ交流)1年・5年
  • 縦割り活動やきょうだい学年交流の実施
  • 体験活動の充実
  • 道徳的実践力を育てる道徳授業の強化

仲間

生き方

人、社会、自分とのかかわりのなかで、自分を見つめともに生きていく態度を育む

【合い言葉の実現】

  • 人権・同和問題の正しい理解と人権尊重の実践的態度の育成
  • いじめをしない、させない取組の支援
  • 滋賀を学ぶ環境教育の充実や防災教育の推進
  • 社会科や生活科、総合的学習における「ふるさと下田学」  の学びの積み上げと地域・企業等の人材招聘
  • まちづくり協議会等の地域行事への参加と連携

環境・風土

  • 自己存在感のある学級、何でも話し合える支持的風土に満ちた学級・学年集団
  • 全校児童を理解し、「ほめ、認め、励ます」姿勢で支援する教職員
  • いじめを生まない環境づくり

学校経営方針

  • 「大成をめざし、あきらめずに何度でもチャレンジする下田っ子」を育む学校づくり
  • 教職員の協働と同僚性の発揮による、組織力に満ちた学校づくり
  • 真摯な対応を通して家庭や地域から信頼される安心・安全な学校づくり
  • 児童の学力向上のために、会議や行事の精選を行い学習指導の時間を確保する。

教職員の姿勢

  • 全校児童の理解に努め、全員が「ほめ、認め、励ます」姿勢で支援する
  • 確かな指導意識を持ち、専門性と指導力の向上に努め教師力を高める
  • 確かな人権意識を持ち、人間味に溢れ前向きに取り組む
  • 教育公務員としての自覚と責任をもち、研修に努めるとともに服務規律を厳守する