※※ 第5回中庭ミュージックフェスティバル ※※
今年で第5回目の中庭ミュージックフェスティバルを、 7月2日に開催しました。 オリジナル曲や最近の人気曲など、全10曲が、 一生懸命に練習した成果を発表しました。 また、ゲスト出演として、ハーモニーマアムの皆さんも キロロの「未来へ」を合唱してくださいました。 前日から心配していた雨も、たいしたふりにならずに 予定通りの演奏を楽しむことが出来ました。 芝生に出れませんでしたが、ベランダなどで、 熱演される音楽やダンスを楽しみました。 |
![]() |
1学期、地域の皆さまに支えられ・・・・・
ありがとうございました!!
※※子どもの安全にご支援いただきありがとうございました※※
![]() |
「子ども安全リーダー」という組織をご存知ですか? 各小学区で、子どもたちを警察署長から移植されている組織です。 本校にも、PTA本部から2名の役員さんが、子ども安全リーダーに委嘱され、緑の帽子と腕章をつけて、活動していただいています。 6月12日には、地域に設置されている「飛び出し防止坊や」の設置点検と清掃。 7月10日には、南小学区内にある危険な池や用水路の点検と見回りを実施しました。 |
児童保護パトロールとして青色の回転灯をつけて廻ってくださっている皆さん。 そして、日常的に子どもの登下校を見守ってくださっているスクールガードの皆さん。 たくさんの方々のおかげで、無事1学期を終えることができました。 本当にありがとうございました。
※※みどりのバトンタッチの皆さん! 今年もお世話になります※※
![]() |
みろりのバトンタッチ、森林センター、市役所の皆さんに教えて いただきながら、5年生が間伐体験をしました。 小雨の降る中ではありましたが、裏山のヒノキ10本を、10班に分かれて間伐し、その後皮むきなど、一生懸命がんばりました。 間伐材はこの後、4年生に引き継がれ、環境学習の一環として、ゆめタイム学習でつかわれます。 ←皮むきをするこどもたち |
(3/3)