本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0748-72-1500

〒520-3252 滋賀県湖南市岩根3791

校内研究

校内研究・研修

教科等  研   究   主   題
国語 「自分の考えを豊かに表現し、考えを深める子の育成」
〜対話を生かす国語科授業の実現を目指して〜

 


主題設定の理由

 本校は、「たくましく 心豊かで きらりかがやく子の育成」を学校教育目標に掲げ、「いつも考える子」「わけへだてのない子」「ねばり強い子」を合い言葉に地域や家庭と連携しながら学校づくりに取り組むコミュニティースクールである。平成24年度から3年間、「言語力の向上」を研究の柱に据え、国語科指導の充実を図っていくことで、子どもたちに言語表現力を身につけさせたいと考え、授業改善に取り組んできた。また、平成27・28年度は道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業の文科省指定を受け、これまでの言語力向上の取り組みの成果を生かしながら、特別の教科 道徳を窓口として、子どもがお互いの考えや思いを受けとめ、伝え合う主体的な学びの場づくりの研究を進めてきた。平成29年度は、滋賀県書教育研究発表の指定を受け、仲間と共に作品の良さを認め合いながら書教育における心豊かな表現力を培う研究を推進してきた。
 今年度は今までの成果を生かし、学習指導要領改訂における授業改善のポイントである「主体的・対話的で深い学び」の「対話」に着目し、国語科の読む領域を窓口にして研究を推進していきたい。自分の考えを出し合うのみでは「対話」とは言えない。友達の意見を聞いて話し合う中で自分の考えが変容したり深まったりするような「対話」をするためには、以下のことが必要であると考える。


研究の内容と方法
◇研究の仮説

 国語科の読む領域において、子どもたちに身に付けさせたい力を
明確にし、主体的に学べる単元構想と対話につながる発問を工夫す
れば、自分の考えを深めていくことができるであろう。

◇研究の内容及び方法
 【授業づくり部】〈読む領域〉
   ◎授業改善、指導案検討を行う。授業後、成果と課題をまとめる。
    ○子どもたちに身に付けさせたい力を明確にする。
    ○身に付けさせたい力に適した言語活動を設定する。
    ○主体的な学びができる単元構想を子どもと共に工夫する。〔単元計画表の提示〕
    ○対話により自分の考えを深められる発問を工夫する。
     ・子ども同士、課題に沿った少人数、学級全体での対話を大切にする。
     ・子どもの疑問をもとに課題を設定する。〔必然性〕
     ・物語文や説明文全体の叙述をもとに考えられる発問を工夫する。
     ・自分の考えを出し合うのみでなく、友達の意見を聞いてさらに自分の考えを深
      められる発問 を工夫する。
   ◎家庭学習と授業のつながりを考える。
   ◎授業の湖南市スタイルを生かして、学びを自覚化できるようにする。
 【言語環境・学習基盤づくり部】
   ◎学校全体の言語環境を整える。
   ◎学習基盤を確立する。〔授業の湖南市スタイル0の徹底〕
   ◎子どもたちの語彙を増やす方策を考える。
   ◎対話をスムーズに行う方策を考える。
   ◎家庭学習の充実を図る。
 【図書館教育部】
   ◎授業における並行読書を充実させる。
    ・各学年、年間を通して並行読書を取り入れる単元の見通しを持つ。
    ・湖南市図書流通システムを活用し、並行読書として生かせる図書を収集した後、
     精選する。
   ◎読書通帳の取り組みを充実させ、子どもたちの読書習慣を定着させる。
   ◎学校司書との連携を図る。

◇過去5年間の研究主題および研究主題および研究指定歴

@平成25年度  国語
         「自分の思いや考えを豊かに表現する岩根っ子の育成」
          〜子どもの言語力を向上させる学習の創造を目指して〜

A平成26年度  国語
         「自分の思いや考えを豊かに表現する岩根っこの育成」
          〜子どもの源吾力を向上させる学習の創造を目指して〜
 
B平成27年度  特別の教科 道徳(道徳教育の抜本的改善・充実に掛かる支援事業 受託)
         「心豊かで きらりかがやく子の育成」
          〜よりよい生き方を求めて、考えや思いを受け止め、伝え合う学びの場作りを通して〜

C平成28年度  特別の教科 道徳(道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業 受託)
         「心豊かで きらりかがやく子の育成」
          〜よりよい生き方を求めて、考えや思いを受け止め、伝え合う学びの場づくりを通して〜

D平成29年度  国語科(書写)(滋賀県書教育研究発表 受託)
         「仲間と共に主体的に学び、心豊かに表現する子の育成」
            〜子どもが生き生きと取り組み、確かな力を身につける書写学習〜

湖南市立岩根小学校

〒520-3252
滋賀県湖南市岩根3791
TEL.0748-72-1500
FAX.0748-72-1848