石部南小学校ホームページへ  総合目次へ  郷土歴史はじめへ  古代のはじめへ  

総合目次検索へ  中世の石部検索へ  近世の石部検査へ  近・現代の石部検索へ 

古代の石部

ラベル 検索項目 見出し項目 小区分  節区分 章区分 原点の頁
202010202 あすはしんみち
阿須波新道
甲賀郡の郡衙と豪族 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 63
203020102 新道の整備 阿須波新道の開設 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 96
203020201 斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 97
201020102 あぼしやま・雨山
阿星山・雨山
周辺の山々と神々 古墳の世紀 伝承と信仰の世界 古墳の世紀 53
202030103 あぼしやまでら
阿星山寺
式内社と山岳寺院 奈良時代の石部 古社と阿星山寺 古社と阿星山寺 84〜87
201010201 かきがさわこふん
柿ヶ沢古墳
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳と首長 29
31
六反古墳群 古墳文化の展開 45
203030203 あぼしでら
阿星寺
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
201010302 あぼしやま
阿星山
六反古墳群 古墳文化の展開 古墳と首長 古墳の世紀 46
201020102 阿星山・雨山 周辺の山々と神々 伝承と信仰の世界 53
201020102 あめやま
雨山
阿星山・雨山 周辺の山々と神々 伝承と信仰の世界 古墳の世紀 53・54
203030202 あんのんだに
安穏谷
長寿寺の開創伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 108
203040204 いしべいえきよ
石部家清
そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 122
203020301 いしべえきやかた
石部驛館
石部の宿的機能の初出 石部駅家 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 100
203020301 いしべうまや
石部駅家
石部の宿的機能の初出 石部駅家 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 100
203020302 石部駅家をめぐる課題 101
202020302 いしべひらの
石部平野
条理地割に一致するルート 古代東海道のルートと条理の諸問題 地方制度の確立 奈良時代の石部 78
203020101 近江の新道 阿須波新道の開設 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 95
201020102 いしべやま
石部山
阿星山・雨山 周辺の山々と神々 伝承と信仰の世界 古墳の世紀 54
203020201 いせおち(いせおおじ)むら
伊勢落(伊勢大路)村
斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 88
202030101 いそべかしおのかみじんしゃ
石部鹿塩上神社
律令制の祭祀 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 80〜83
202030102 石部鹿塩上神社
203030101 神々の祭祀 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 102
吉御子神社 104
203030103 うえ(うえ)だだいみょうじん
上(植)田大明神
吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
203020102 えんぎしき
延喜式
新道の整備 阿須波新道の開設 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 96
203020201 斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 97
203020202 伊勢勅使 99
202010201 おいかみなんごう
老上南郷
甲賀郡の四郷 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 60・61
203020201 おうみよちしりゃく
近江與地志略
斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 98
203020101 おかだうまや
岡田駅家
近江の新道 阿須波新道の開設 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 95
202020201 おちあいがわ
落合川
地籍図にみる条理地割 石部町域の条里型地割 地方制度の確立 奈良時代の石部 73
203030103 吉御子神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
201010201 かきがさわこふん
柿ケ沢古墳
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳の世紀 29・31
201010302 六反古墳群 古墳文化の展開 45・46
203040204 かくよてきこたえ
覚誉的応
そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 122
203030102 かやあしつひめのみこと
茅葦津姫命
吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
203010203 かよういんりょう
賀陽院領
檜物荘の伝領経過 摂関家領檜物荘 荘園の成立 平安時代の石部 92〜94
203030104 かわさきじんしゃ
川崎神社
川崎神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
203030103 かわさきだいみょうじん
川崎大明神
吉御子神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
203030203 かんけい
観慶
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
203030201 かんおんじ
観音寺
金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
203030205 ぎょういん
行胤
行胤の常楽寺造営 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 111
203030202 ぎょうき
行基
長寿寺の開創伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 108
202010202 くらふのみち
倉歴道
甲賀郡の郡衙と豪族 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 63
202020102 倉歴道 律令政治の展開 70
203020101 近江の新道 阿須波新道の開設 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 95
202020202 くらべごう
倉部郷
史料にみる呼称 石部町域の条里型地割 地方制度の確立 奈良時代の石部 74
203030102 くろのみさき
黒の御崎
吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
203030103 吉御子神社 104
203030201 こうがおおかわ
甲賀大川
金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
203020201 こうがかわ
甲賀川
斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 97
202010201 こうがさんさくしょ
甲賀山作所
甲賀郡の四郷 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 61
202010301 こうかでら
甲賀寺
彷徨する宮都 律令政治の展開 地方制度の確立 奈良時代の石部 66
202010202 こうか(こうか)でら
甲賀(甲可)寺
甲賀郡の郡衙と豪族 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 63
203020202 伊勢勅使 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 99
202010202 こうかむらのすぐり
甲賀村主
甲賀郡の郡衙と豪族 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 64
203020202 ごんき
権記
伊勢勅使 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 98
202030103 こんしゅくぼさつ
金粛菩薩
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 84〜86
203030105 三聖神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 105
203030201 金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 106
203030202 長寿寺の開創伝承 107
203030203 阿星寺観音の飛来と霊瑞 108
202030103 こんしょうじ
金勝寺
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 85・86
203030201 金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
203020201 さいぐうき
西宮記
斎王群行 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 97
203040204 さいふくじあみだにょらいりつぞう
西福寺阿弥陀如来立像
そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 120
203030103 さるたひこおおみかみ
猿田彦大神
吉御子神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
203030105 さんせい(さんせい)ごんげん
三聖(山聖)権現
吉御子神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
203030105 さんせいじんしゃ
三聖神社
吉御子神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
203030202 いすんのたき
紫雲の滝
長寿寺の開創伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 108
202010301 しがらきのみや
紫香楽宮
彷徨する宮都 律令政治の展開 地方制度の確立 奈良時代の石部 66
203040204 じょうさい
浄斎
そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 120
203030201 しょうふくじ
正福寺
金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
202030103 しょうぼだいじ
少菩提寺
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 86
203030201 金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
202030103 じょうらくじ
常楽寺
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 仏教文化と神道美術 84・87
203030105 三聖神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
203040101 古仏の多い両寺 浄土教の造仏 仏教文化と神道美術 114
203040302 じょうらくじかしゃ
常楽寺火舎
常楽寺の金工品 神像彫刻と金工品 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 125
203030203 じょうらくじかんじんじょう
常楽寺勧進状
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
203040302 じょうらくじこんどうおんじきき
常楽寺金銅飲食器
常楽寺の金工品 神像彫刻と金工品 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 125
203030205 じょうらくじしゃかにょらいぞう
常楽寺釈迦如来像
行胤の常楽寺造営 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 111
203040302 じょうらくじすずじょう
常楽寺錫杖
常楽寺の金工品 神像彫刻と金工品 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 124
203030203 じょうらくじじゅういちめんかんのんぞう
常楽寺十一面観音像
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
203030203 じょうらくじせんじゅかんのんぞう
常楽寺千手観音像
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
203030203 じょうらくじんいじゅうはちぶしゅうかんんじんんじょう
常楽寺二十八部衆勧進状
阿星寺観音の飛来と霊瑞 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 109
203030204 常楽寺の千手観音菩薩坐像 110
203030205 行胤の常楽寺造営 111
203040203 じょうらくじはんじょうろくしゃかにょらいざぞう
常楽寺半丈六釈迦如来像
常楽寺の釈迦如来像 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 119
203040203 じょうらくじぼさつけいりつぞう
常楽寺菩薩形立像
常楽寺の釈迦如来像 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 119
203030206 せいさんご
聖珊
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 113
203040204 ぜんりゅうじ
善隆寺
そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 121
203020202 そつき
帥記
伊勢勅使 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 98
203020301 石部の宿的機能の初出 石部駅家 101
202030103 だいぼだいじ
大菩提寺
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 86
203030202 たきふどう
瀧不動
長寿寺の開創伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 108
202030103 ちょうじゅじ
長寿寺
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 87
203030105 白山神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 105
203040101 古仏の多い両寺 浄土教の聖行と造仏 仏教文化と神道美術 114
203030206 ちょうじゅじあみだにょらいざぞう
長寿寺阿弥陀如来坐像
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 112
203030206 ちょうじゅじこやすじぞう
長寿寺子安地蔵
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 113
203040202 長寿寺の諸尊 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 118
203030206 ちょうじゅじじぞうぼさつ
長寿寺地蔵菩薩
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 113
203030206 ちょうじゅじしゃかにょらいざぞう
長寿寺釈迦如来坐像
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 112
203040202 長寿寺の諸尊 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 118
203030206 ちょうじゅじせいかんのんぼさつりゅうぞう
長寿寺聖観音菩薩立像
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 112
203030206 ちょうじゅじしょうぐんじぞう
長寿寺勝軍地蔵
遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 113
203040202 ちょうじゅじじょうろくあみだにょらいざぞう
長寿寺丈六阿弥陀如来坐像
長寿寺の諸尊 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 117・118
202010201 なつみごう
夏見郷
甲賀郡の四郷 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 59・60
202010202 なつみのいみき
夏見忌寸
甲賀郡の郡衙と豪族 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 64
203030106 はくさんひめのかみ
白山比盗_
白山神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 105
202010201 ひものしもしょう
檜物下荘
甲賀郡の四郷 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 59
203030206 遮那・止観の道場 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 112
203010201 ひものしょう
檜物荘
檜物荘の貢納物 摂関家領檜物荘 荘園の成立 平安時代の石部 90・91
203010203 檜物荘の伝領経過 92・93
201010302 ひろのがわ
広野川
六反古墳群 古墳文化の展開 古墳と首長 古墳の世紀 46
203020301 まさざねこうき
雅実公記
石部の宿的機能の初出 石部駅家 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 100
203030104 まりかわしちろうべえ
萬里川七郎兵衛
川崎神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 104
201010201 まるやまこふん
丸山古墳
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳の世紀 31
202020301 みやかわ
宮川
地籍図にみる条理地割 石部町域の条里型地割 地方制度の確立 奈良時代の石部 73
201010201 みやのもりこふん
宮の森古墳
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳の世紀 29〜31
201010202 宮の森古墳 32〜34
201010203 出土の埴輪 35〜42
201010204 宮の森古墳の意義 43
202030103 みょうちょうどうし
名超童子
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 85〜87
202010201 やかわのつ
矢川津
甲賀郡の四郷 律令制下の甲賀郡 地方制度の確立 奈良時代の石部 62
203020202 やす(やす)がわ
野洲(夜須)川
伊勢勅使 斎王群行と伊勢勅使の派遣 伊勢路と石部駅館 平安時代の石部 99
203030201 ゆいしんきょうじ
唯心教寺
金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 平安時代の石部 106
202030102 よしひこ(よしこのみこと)
吉比古(吉彦命)
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 83
203030102 吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
202030102 よしひこみょうじん
吉彦明神
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 82
202030102 よしひめじんしゃ
吉姫神社
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 81・83
203030102 吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
201010201 よしひめじんしゃうらやまこふんぐん
吉姫神社裏山古墳群
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳の世紀 31
202030102 よしひめのみこと
吉比女命
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 82
203030102 吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
202030102 よしひめ(ひめ)みょうじん
吉比女(姫)明神
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 81・83
203030102 吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
202030102 よしみこじんしゃ
吉御子神社
石部鹿塩上神社 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 81・83
203030102 吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
203040204 そのほかの平安仏 定朝様の仏像 仏教文化と神道美術 122
203040302 よしみこじんしゃずいしんざぞう
吉御子神社随身坐像
常楽寺の金工品 神像彫刻と金工品 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 124
203040301 よしみこじんしゃよしみこのみことざぞう
吉御子神社吉彦命坐像
吉御子神社の神像 神像彫刻と金工品 仏教文化と神道美術 平安時代の石部 122
201020102 りゅうおうざん
竜王山
阿星山・雨山 周辺の山々と神々 伝承と信仰の世界 古墳の世紀 53
203030102 れんじょうじ
蓮乗寺
吉姫神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 103
202030103 ろうべんそうじょう
良弁僧正
阿星山寺 式内社と山岳寺院 古社と阿星山寺 奈良時代の石部 84
203030106 白山神社 神社の創建 社寺の造営 平安時代の石部 105
203030201 金粛、良弁開創の伝承 長寿寺・常楽寺の興起 社寺の造営 106
203030202 長寿寺の開創伝承 107
201010201 ろくたんこふん
六反古墳
野洲川流域の古墳と首長 古墳文化の成立 古墳と首長 古墳の世紀 29・31
201010302 六反古墳群 古墳文化の展開 45〜51